相続した不要な土地を国が引き取ってくれる? | 相続土地国庫帰属法
(Jimmyblog-No.0100)
土地に関するこれまでに例がない制度が始まる
相続が発生し土地を取得したが、遠隔地にあり利用予定がない、賃貸も売却も難しく管理の負担が大きいなどで手放したい時、国へ申請し認められればその土地を国に帰属させることが可能になります。
ただしどんな土地でもよいわけではなく、一定の条件があります。また、申請時には手数料を、承認後には負担金を納めなければなりません。
申請受付は今月(令和5年4月27日から)始まります。では実際にどんな土地が対象で、どのように申請などを進めていけばよいのでしょうか?
過去の相続による土地も申請できる
申請は、相続開始の時期にかかわらず、施行日(令和5年4月27日)からすることができます。たとえば50年前に相続した土地であってもかまわないという事です。
費用の準備
申請時の手数料は、土地一筆につき14,000円とされています。
承認後の負担金は、概ね10年分の土地管理費相当額であり、土地一筆につき20万円が基本とされていますが、実際にはその土地の利用形態(宅地・農地・森林)や面積ごとに定められた計算式によります。市街地で200㎡の宅地の場合は約80万円が目安となります。
土地の条件は厳しい
この制度では「申請できない土地」及び「承認されない土地」が定められています。
法務局に事前相談できる
上記のとおり土地の条件は複雑なため、申請前に電話予約すれば法務局で事前相談ができます。相談はすでに令和5年2月頃から開始されています。
引き取ってもらいたい土地が条件を満たしているか、満たすにはどうすればよいか等のアドバイスを受ける事ができます。
まずは法務局等へコンタクトを
相続した空き家を抱えて困っている方やコストだけがかかる不要な土地に悩んでいる方は、法務局や宅建業者、宅建士等へ相談してみてはいかがでしょうか。内容を詳しく知る事で、この制度の利用が1つの選択肢になるかもしれません。
コメント
コメントを投稿